最新 追記




過去の日記
<< 2010/10/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2010-10-20 [水] 今後の日本と成長の展望(竹中教授)

_ ”自民党らしさ出てきた民主党”

国民は変革を期待していたのに、昔の自民党とあまり変わらない政治

になってきている。これでは経済はよくならない。

政治の世界から離れて、何でもいえる立場ですと前置きして始まる。(笑)

_ 竹中教授らしい綿密なデーターと解りやすい絶妙なスピーチで講演

日本はこれから10年は多少の山谷はあっても経済はよくならない。

理由はデフレ、円高、株安は今後も続き当面二番底という最悪状況になる恐れが出ています。

_ 日本はこれからも人口は減少して10年で500万人減少、毎年一つの県が消えてゆきます (50万に規模の県幾つもあり)

しかも、生産年齢人口はもっと減少いたします。(企業減、消費減他)

_ 併わせて円高加速で製造も含むサービス等も海外拠点にどんどん進出

中国も2015年までにインフラ・資源確保・領土拡大等をなりふり構わずやらないと、人口が減少してゆきだすし、日本よりひどいのは一人っ子政策のため老齢化が加速度的になって行く。

しかし経済成長は今の10%から8%にして約10年間は推移するでしょう。そうすると日本の倍のGDPになります。

(日本の空洞化はますます進むし、避けようががない、寂しいですね)

_ でも”日本は破産なんかしない”技術と勤勉さがある限り大丈夫です

国としてのビジョンを掲げ、目標や夢を持ってチャレンジ精神をもつ若者を中心にアジアゲートウエイ構想に邁進することです。

_ 2010年9月21日(火)日本教育会館においての講演より。

竹中平蔵教授にご挨拶竹中教授経済講演